インテリアはモノトーンにコーディネートたっぷり収納…

子どもをのびのび遊ばせてあげたくて 家づくりをスタート 

前に住んでいたのは駅チカで便もよく、間取りも2LDKと夫婦で住むには十分な家でした。でも子どもが大きくなりおもちゃが増えてくると、全然片付かなくて…。

私はすっきりとした空間にしたかったので、おもちゃ用にひとつ部屋を潰していたんです。でも、結局リビングで遊ぶので床はおもちゃだらけ。収納ができる場所も少なく、掃除機をかける時も、おもちゃをよけながらなので一苦労。一軒家を建てた友だちの家に遊びに行って、広いリビングで子どもが自由に遊んでいるのを見ると羨ましかったですね。小学校に上がるまでにはそれぞれの部屋を用意して、のびのび遊ばせてあげたいと思うようになりました。

COZY施工例🏡


COZY🏡

COZY+全館空調マッハシステムも大々好評😄

これからの(既に)家造り基本

1.トリプル樹脂サッシ

2.W断熱(2重断熱)

※高気密高断熱住宅を前提での話。しっかりと施工しないと、いくら断熱を厚く&高額な断熱材をつかっても無意味…

3.空調設備は何?

 個別冷暖房? ※上下階に個別エアコンで、はたして温度差が無く出来るのかな!?

 全館空調?

 もちろん❝全館空調”!!

これらを採用している会社を選ぶべきでは??

もちろんお値段も大事だけど…住んだ後の“住み心地”は?光熱費は?

住宅の場合、住んでからの後悔は取り返しのつかないことに…なりますからね(´;ω;`)ウッ…


基本を踏まえたうえで、

住宅会社選び

お家の大きさ

デザイン

住宅設備

で・す・よ!

※資金計画は一番最初😉



うわべ産地のブログ

仕事としている家造り情報や業界の話題 世間話・情報提供する#ブログ ひとり言 よろしくですヽ(^。^)ノ #家造り #住宅 #土地  #マイホーム#不動産  #暮らし #旅行 #教育 #子育て

0コメント

  • 1000 / 1000